脇毛を剃ると臭いは減る?ワキガの僕が臭気測定器で検証してみた!

どうも、ワキガ王子です。

このページでは

  • 臭気測定器を使ってニオイの増減を測定
  • 毛を処理する上で注意すべき点
  • そもそもの脇毛の意味

について書いていきます。

私自身ワキガです。

この記事を元に

脇毛を剃るか剃らないか、
どのように剃った方がいいのか、

と言った判断材料にしてくださいね!

僕の脇の画像があります。
クリックしなければ表示されない
ので安心して読み進めてください。

消臭力なら
制汗力なら
価格重視なら
公式サイトはこちら公式サイトはこちら

本当に脇毛を剃ると臭いが減るのか

本当に脇毛を剃ると臭いが減るのか
結果:臭いは少し減った

使うものは、臭気測定器。

目には見えない臭いを
数値化してくれる優れモノです。

参考までに、

納豆の匂いが(161)
僕が12時間過ごすと(右357、左331)
ワキガじゃない男性の脇(61)

他にもサンプルを測定していますがここでは割愛します。
その他サンプルの数値や測定器についての詳細は当サイトのHOMEをご覧ください。

脇毛を剃る前の数値

脇毛を剃る前の数値
351でした

まずは、脇毛がある状態で測定です。( * ̄^^ ̄*)クンクン…
対象は右脇です。

注意!クリックすると脇が映ります。下の画像では測定器のみ表示しています。)

外の空気が000です。

数値は351

なかなかの臭いを放っていますね…

なんたって納豆が161ですから。
自分で書いていて悲しくなります

ちなみに、
この日の最高気温は30.3℃、最低気温は23.1℃、湿度は61%。

ムシムシとしていて、一日中脇汗びっしょり
測定タイミングは、仕事が終わって帰ってきた時です。

6:00に朝シャワーを浴び、
19:00に測定したので、
13時間の臭い…

ゲキ臭ですね。。

脇毛を剃った場合の数値

脇毛を剃った場合の数値
322 (29下がった)

脇毛ありで測定後、脇毛を全剃り。

それでは、測定。

注意!クリックすると脇が映ります。

外の空気が000です。

数値は322
おおお!

脇毛ありの時に比べ、数値は29減少。

え。そんな微々たるものなの?
と思うかもしれません。

でも、
納豆とキムチの数値の差が14です。

ニオイの質は違いますが、
その差より大きいと考えると
案外 -29ってバカに出来ませんよね。

(納豆とキムチの数値は当サイトのHOMEで)

私の感覚的にも、若干の差は感じられました。

ちなみに、

この日の最高気温は29.5℃、
最低気温は24.2℃、
湿度は69%でした。

初めて脇毛を全剃りしたので、

脇の下の皮膚が張り付くというか
ペタペタするというか…

変な感じがして落ち着けなかったです。

で、

今回丁寧に脇毛を全剃りしたわけですが

処理の仕方を間違えると臭いが減るどころか

悪化する事があります。

そんな事、あってはならないので

続いては注意する点について見ていきましょう。

臭いを削減する脇毛の処理方法は?

毛は抜かずに清潔なT字で剃るべし

流れはこう。

シェービングクリームを脇に付ける

清潔なT字のカミソリを軽く当てる

毛並みに沿って優しく

お風呂上がり後、保湿

まず、
脇毛は抜いちゃいけません!

脇毛を抜くと、
汗腺類を刺激してしまいます。

これは、汗の分泌が盛んになってしまうことを意味します。

臭いを減らすために脇毛を処理したのに
くさくなっては意味がありませんよね。

まぁ、毛を抜いた方がお手入れの頻度が
減るので時間の面で言えばいいです。

しかし、ニオイの面からすると
いい選択とは言えませんね。

となると、剃る という選択肢になるわけですが
カミソリで剃るのは避けてください。
これは、先ほどと同じ理由です。

必ず、T字カミソリで
シェービングクリームを使用して剃ってください。

あとは、

毛並みに沿って
優しく剃る!!

ここ重要です。

僕は、上記の方法で除毛をし、
実際にニオイの削減に成功しました。

女性の方は慣れていると思いますが、
男性の方は毛並みに沿って剃るのを
意識してください。

そして、保湿も忘れてはいけません。

僕の場合は顔に付けている化粧水を
脇にも付けています。

もう一度全体の流れを見ておきましょう。

シェービングクリームを脇に付ける

清潔なT字のカミソリを軽く当てる

毛並みに沿って優しく

お風呂上がり後、保湿

ここまで脇毛を剃る重要性について訴えてきましたが、
皆さんご存知です?

脇毛の生えている意味。

すごく邪魔な存在だと思っていたのですが
重要な役割があるんですよ。

そもそもの脇毛の役割

そもそもの脇毛の役割
脇を守る+フェロモン拡散

人間の身体において、
男女ともに大切な役割を果たしてくれています。

まず第一の役割として、
リンパ節など大切な箇所を保護してくれています。

脇の下の内部には、リンパ腺だげでなく大きな血管などの部位がたくさんあります。
それを保護するために、脇毛は生えているのです。

で、
脇の下にはアポクリン腺と呼ばれる汗腺が存在しています。

そのアポクリン腺から出されている汗が
僕たちを悩ませるニオイなんです。

そのニオイが実はフェロモン。

二つ目の役割は
この臭いを外に拡散するという働きを行っています。

つまり、脇毛を剃ることはニオイの拡散を
ストップさせていることになります。

これが先ほどの実験でニオイを抑えられた要因でもあるのです。

なぜ、臭いが減ったのか

今ひとつ書きましたね。

ニオイの拡散をストップしたからです。

そしてもうひとつ
脇に潜む細菌が関係しています。

脇毛はフサフサによって、

ワキガの菌の繁殖を助けてしまったり、
活動を活発化させてしまうのです。

程よく保温され、汗によって湿度も高い。

細菌にとっては最高の環境です。

それを、剃ることで細菌のが減り
ニオイの削減につながるのです。

まとめ

今回の記事を簡単にまとめます。

・大きな変化は無いがニオイは減る

・脇毛は抜かずに剃るべし
・シェービングクリームを使い優しく剃る
・保湿も大切

という感じです。

今回、結果的にワキガの臭いは減りました。

でも、ワキガにも個人差はあるので必ずしも減る
ということではないので注意してください。
あくまでも、この実験結果は参考までに。

それでは、次の記事でお会いしましょう!      (・ω・)ノシ