
ワキガについて知りたい皆さんこんにちは。
ワキガ王子です!(゚∀゚)
ワキガについて悩んでいる人も、そうでない人も、日本にワキガの人がどのくらいの割合で存在しているか考えた事はありますか?
実は、意外にも日本のワキガ人口は少ないのです。(;゚д゚)ェ..
そこで、今回は日本のワキガ人口、ワキガの歴史について紹介していきます。
消臭力なら | 制汗力なら | 価格重視なら |
![]() | ![]() | ![]() |
公式サイトはこちら![]() | 公式サイトはこちら![]() |
|
目次
日本人のワキガの割合は?

日本の国内には、約1,300万人ほどワキガの体質である人がいます。
もともと日本は、ワキガの人口が少ない傾向にあったのですが、食の変化に伴い年々増加傾向にあるようです。
ワキガと食生活について詳しくは
ワキガの原因は食べ物や飲み物が関係してる?食生活改善でニオイが減る!
の記事をご覧ください。(リンクは記事の最後にもあります)
このように、食事も関係しているワキガですが、実はワキガにも完全なワキガと、ワキガ体質の人がいます。
ワキガの場合は、言わずともあの強烈な臭いが頭角を現している人。
ワキガ体質の人はあくまで、体質的にワキガになる可能性がある人という事。
ワキガがまだ頭角を表すか表さないかの瀬戸際の人をイメージしてください。
そんな、ワキガ体質の人の割合は日本に
約10〜16.4%存在しています。
という事は、約10人に1人がワキガになりやすい体質の人がいる。ということになりますね。
結構、いるんだなー…
と思いましたか?
実は、この10人に1人がワキガ体質という割合は、世界的に見るととても少ないのです。
外国人のワキガの割合は?

僕は海外に行くと、
あぁー!外国の匂いがする〜 キタ━(゚∀゚)━!
と思うのですが、ある特定の人が多く住んでいる国に行くと、
あ。この匂いワキガの臭いに似ていて親近感わくなぁー(笑)
と思う事が多々あります。
その国とは、主にアフリカ系の人や中南米の人が多く住んでいる地域。
それもそのはず、なんと、黒人の方はほぼ99%ワキガ体質なのです!エエエ( Д ) ⊙ ⊙
これには、びっくりです。
この割合をみたとき僕は、
やっぱりあの独特な臭いはワキガだったのか。(・д・。)
と個人的に思いました。
その地域の方たちだけではありません。
欧米人にも、多くワキガ体質の人がいます。それこそ、人種によって左右しますが、割合は約80〜90%。
それでも、かなり多いですね。
これら2つの割合を見るとわかるように、日本と海外ではワキガ体質の人口の数が大きく違っています。
日本では独特な臭い、臭いにおいとして嫌がられますが、海外からみるとワキガの臭いは一般的、普通なニオイなんですね。
どこかで聞いた情報だと、海外の人は毎日お風呂に入らないで香水を付けて臭いを紛らわしていたとありました。
たしか、そもそも香水は体臭と混ざるように設計されていたんだとか。
ワキガと香水がうまーく混ざり合って、臭いが匂いに変わっていたんですね!…( * ̄^^ ̄*)クンクン…
ですが、さすがに海外でも臭いが強烈な兵器的ワキガの場合だと嫌われてしまうそうです。
当サイトの臭気測定器の数値で言ったら、700〜800くらいのワキガかもしれません(笑)
ワキガ王子も海外で生まれていたら、人生がちょっとだけ違ったかもしれませんね。
そうすれば、わざわざクリアネオを口コミ&【臭気測定器】を使ってワキガに効くのか実験!の様にデオドラントクリームなんて塗らなくていいのに、と思います…(-o-;)
どうして日本ではワキガが嫌われるの?

海外ではワキガが普通で一般的なのに、なぜ日本では、ここまでワキガの人が疎まれてしまうのでしょうか。
その理由として、日本人がかなりの清潔好きで、かつ臭い香りが嫌いという人種であるという理由があげられます。
日本ではこのように清潔意識が非常に高く、
そもそものワキガ体質の割合が低い為、体臭などの臭いにとても敏感だからなのです。
ワキガ体質の人口が少数派であるからこそ、不潔という風に思われてしまうことが多く、日本では嫌がられてしまいがちなのです。
ですが、逆にワキガの臭いを好む動物がいます。それについて詳しくは
ワキガの人はなぜ、犬や猫の動物に好かれるの?!
の記事を見てもらうとわかります。
上記の記事のように、たとえ動物に好かれても日本では、陰で悪口を言われてしまったり、いじめの原因に発展してしまうということもあり居場所があまりないですよね…
現在の日本は嫌われますが、昔の日本はちょっと違ったようです。(;゚д゚)ェ..
昔の日本は、ワキガが官能的な香りだった。

ワキガというと一見デメリットばかりのように思えますが、
実は昔の日本にはワキガが官能的な香りとして存在していたのです。
元々、動物が持っている体臭というものは、相手を惹きつけるためのもの。
人間の場合には、これはアポクリン腺から分泌されていて、そこからの分泌物が多いのがワキガですが、その人のフェロモンとして機能しています。
そのフェロモンの認識が昔と現代では異なっていたからなのかもしれませんね。
平安時代などは、だれもが入浴をしていない時代だったので、全員がこういったワキガなどの体質が強く、クサイという風に思われることもなかったのです。
これって、現在の外国人もそうですよね?
ここまで、読んできたあなたならもうお分かり!
つまり、先ほども記述した
現在の日本人は清潔になったから…
という部分につながるわけです。_φ(・д・。)メモメモ
現在でもワキガを好む人は居る

現在の日本では、ワキガはマイナスイメージしかないのが現状。
しかし、海外の諸国ではかなりの人がワキガ体質であることから、フェロモンの一つして、体臭に色気を感じる人も居ます。
もちろん、海外だけではなく日本にも。
人の好みには、色んな好みがあるので、ワキガの臭いをいい匂いと感じる人が少数派ではありながら、いらっしゃるのです!キタ━(゚∀゚)━!
たばこの臭いをいい匂いだと感じる方とそうでない方が居るように、ワキガにも胸をときめかせる人は一定数存在しているといえます。
そういったワキガなどの体臭を好んでくれる人は動物的本能レベルで惹かれている可能性があります。
きっと、
このワキガはダメ。ヽ(`Д´#)ノ
このワキガは最高!!(〃▽〃)
のようにある特定のワキガを好む人は、その人と遺伝子型が全く異なるから惹かれているのかもしれません。
人間は本能的に、遺伝子型が遠い存在の人は魅力的に映るのです。
逆に、このワキガはダメ。というタイプは遺伝子型が似ている、もしくは組み合わせがあまり良くない場合があるからなのです。
かといって、その人との関係が必ずうまく行くということではないので注意ですよ!
あぁ…僕にもワキガを好む人が現れて欲しいです。
俺、この人とは遺伝子レベルで惹きつけられたんだ!(o・`ω・) ドャア
なんてね。
ちょっと口にするのは気持ち悪いですね(笑)
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事をまとめると、
・日本でワキガ体質の人は約10に1人に対して海外は80〜99%の人がワキガ体質。
・今日の日本でワキガが嫌われてしまうのは、食の変化と清潔になったから。
・自分のワキガを好んでくれる人と出会ったらその人とは遺伝子型が遠く、動物的本能によって惹かれている!
という感じです。
僕もかなり、ワキガについて悩んでいましたが日本が極めて清潔で、無臭だからこそ目立っていたんだという事に気がつきました。
しかし、日本に住んでいる以上、ワキガ対策は怠ってはいけません!
僕は明日も、敵であるワキガと戦っていきます!
それでは、次の記事でお会いしましょう! (・ω・)ノシ
今回の記事で紹介した関連記事


