
こんにちは。
ワキガ王子です。(`・ω・´) シャキーン!!
ワキガの臭いが付いた、ワキガが移った、などという悲しい言葉を受けたことがある人はいますか?もし、言われたことがあった場合、その人はワキガについてあまり知らなかったのかもしれません。
だって、ワキガは移るものではないのですから。
ワキガは遺伝子で受け継がれるものであり、誰かに伝染するようなことはありません。
風邪などのように伝染、感染することは絶対ないのです。
ワキガは一種の体質であり、
誰々のワキガが感染した。ヽ(`Д´#)ノ
などということはあり得ないのです!
では、なぜワキガが移った、と感じる瞬間があるのか?
という事が疑問になりますよね。
実はこれには別の理由があったのです。
目次
アポクリン液の付着によるもの

ワキガの臭いの原因の一つがアポクリン液になります。
アポクリン液はアポクリン腺から出る汗の一種。
アポクリン液は黄ばみなどの原因でもあり、衣類などに付着すると黄ばみ、臭いが取れにくいことが多く、ワキガの人が使用したタオルなどにはその臭いが残っていることも珍しくはありません。
アポクリン液は汗などと化合して、衣類などに臭いを残してしまいます。
この時に、汗などがほかの人の皮膚や衣類に付着してしまったりします。
そして、一時的に臭いが出てしまうことで「ワキガが移った」などという表現になってしまうのです。(TnT)
ワキガは遺伝性のものであり、ワキガの人が触れたことで相手がワキガになることはありません。
汗などの体液の飛散によって一時的に臭いが付着したとしても、シャワーや水洗いなどで簡単に落とすことができます。
ワキガの悪いイメージから来ている
ワキガのイメージはどうしても臭いが強い上に、臭いによって引き起こされる不潔感によって実際には起こり得ない事までイメージされてしまいます。
それによって、ワキガが移るというイメージが生まれてしまったと考えられます。
ワキガが移る、などの表現は10代、いわゆるティーンまでに多く、社会人の場合あまり出てこないといってもいいでしょう。
ですが、多感な時期にワキガが移るなどという悲しい言葉を受けることは社会人になっても心に残ることが大きいです。
親が子供にできるケア
詳しくは、
の記事に書いてありますが、もし、子どもさんがワキガが移るなどの言葉で傷ついてきた場合は、家庭でのケアがとても大事になります。
まず、ワキガは移るものではないことを子どもさんにしっかりと伝え、将来的にはワキガを抑える為の手段がたくさんあることなどを伝え、不安を取り除いてあげることなどが大事になります。
また、ワキガに対するケア方法などをしっかりと教えてあげることで臭いなどの軽減をはかれることなどを正確に教えてあげることも大事です。(・д・。)ナルホド
ワキガであることを自覚するのとしないのでは、ケアなどの気持ちが違ってきます。
臭いが出るのは体質であること、臭いはデリケートな問題であることなども家族で話し合うことで、夏などでも対策をとれるようになってきます。
僕も高校生の頃友人に、
ワキガ王子のワキガが移った〜!(゚∀゚)
などと笑い半分で言われた事がありましたが、正直かなり傷つきました。
その頃は、あまりワキガについて詳しく知らなかったので、
友達に移しちゃったかな?(._. )
などと深く考えすぎてしまい、学校に行きにくくなってしまった程です。
アポクリン液は臭いが強いので、一時的に感染する様に臭いが移ってしまう事はあります。
しかし、ワキガの人もワキガでない人も、ワキガは移らないという事を頭に入れておきましょう!
病気ではないことを理解する
ワキガは遺伝で起きるものであり、ワキガの遺伝子を持っていない人は発症することはありません。
もし、両親がワキガでなくて、ワキガが発症したとするならば先祖代々の誰かが元々ワキガの遺伝子を持っていて、自分が発症してしまったと考えるほうが無難です。
ワキガの遺伝子を持っていても発症率は50~90%と数字に開きがあり、発症しないままの人もいます。(;゚д゚)ウラヤマシィ-
ワキガというものがどんなものかを理解していくことで、ワキガを揶揄する人に対してもしっかりとした対応がとれるようになるといってもいいでしょう。
ワキガは決して伝染するものではありません。
その部分を理解するだけでも、メンタル面でのダメージが大きく減っていきますよね。
海外でワキガは移ると思われてる?

日本ではワキガである人の方が圧倒的に少なく、高温多湿であることからも臭いがどうしても強くなってしまいます。
ワキガをより理解することは、自分を守ることにもなります。
海外などではワキガや胸毛などの体毛もセクシーと受け止められることがありますが、これは湿度が無かったり、乾燥している地区であったり、汗などをかかない地域であることが多いからなのです。
中東の方などはワキガ遺伝子を持つ人が多くワキガである事が普通なので、移る移らないなどは気にしないのです。
逆に、ワキガでない人は珍しいと思います。
それだけワキガが普通なのです。
海外のワキガ事情についてもう少し詳しく知りたい方は
日本人のワキガ人口率や割合は?昔は官能的な臭いとして好かれてた!
にあるのでどうぞ!
まとめ
いかがでしたか?
口を酸っぱくして言いたいのは、
ワキガ遺伝的なものなので、風邪などのように感染する事はない!
という事。
これは絶対です。
しかし、アポクリン液が相手に付着してしまってワキガが移ったという表現になってしまう事があるかもしれません。
ですが、みなさんはこの記事を読んだので、流せば落ちると知りましたよね。
どんなに仲の良い友達やパートナーでもネタとして
ワキガが移った!
と発言するのは控えましょう。
経験談からすると、かなり凹みますので…
と、今回はこの辺までにして…
また、次の記事でお会いしましょう! (・ω・)ノシ
今回の記事で紹介した関連記事


