
どうも。
ワキガ王子です。(。-∀-) ニヒ
これまで、ワキガに悩まされて来た方…
ミョウバンというものを使う事でワキガの臭いが改善されるのをどこかで聞いた事はありませんか?
ワキガに効果のあるものは正確に言うとミョウバン水。
ミョウバンを水に溶いたものになります。
ミョウバン水はワキガに効果があるとされており、インターネットやSNSなどを中心に幅広い年代に広がっており、中には重度のワキガの臭いが緩和したというような口コミもあるほどです。 えええ!( Д ) ⊙ ⊙
重度のワキガが改善されるなんて相当です。
しかし、これはあながちウソではありません。
しかも、100円前後で購入することができるお財布に優しい存在。
元々ミョウバンには消臭効果があり、このミョウバンを溶かした水を脇など臭いの気になる部分にに吹き付けることで臭いを緩和させてくれるのです。
男性の場合は脇毛を剃って使用することでさらなる臭い削減が期待できます。
詳しくは
ワキガの人が脇毛を剃ると臭いが減る?臭気測定器で検証してみた!
をご覧ください。
ということで今回は、ワキガの人にとって救世主的な存在のミョウバンについて細かく見ていきましょう!٩( ‘ω’ )و
消臭力なら | 制汗力なら | 価格重視なら |
![]() | ![]() | ![]() |
公式サイトはこちら![]() | 公式サイトはこちら![]() |
|
ミョウバンって?

そもそもミョウバンは元々、お漬物などに使用する食品添加物なのです。
口に入っても問題の無いものであり、ミョウバンそのものはどこでも購入することができます。
ミョウバンというとワキガ対策に用いられるよりも食材や食品添加物としての効能のほうが大きいのが実情です。
加工されたウニなんかにも含まれていたりしますよね。
実は、ミョウバンの歴史は非常に古く、ミョウバン水の歴史などについても古代ローマ時代までさかのぼるといわれています。 ( ゜A゜;)マジ?
そう。かなり古くからあるのです!
古代ローマではミョウバン水で臭いを消していたという記述などもあり、日本だけではなく世界中で古くからデオドラントとしてミョウバンは親しまれてきた物であると考えられますね。
ミョウバン水は臭いにも効果がありますが、あくまで食品添加物ということを頭の片隅に入れて忘れないでください。
わ、忘れてたぁ…(;゚д゚)
ワキガに及ぼす効果と働き

そもそも、食品添加物のミョウバンがなぜワキガに効果があるの?(._.?)
と疑問に思いますよね。
これは、ミョウバンのある性質を上手く使っているのです。
それは、水に溶かすと酸性になる性質。
ミョウバンは水に溶かすことで酸性になり臭いのもとになる雑菌などの繁殖を抑えてくれているのです。
雑菌は大体がアルカリ性なので、ミョウバン水で皮膚の表面を酸性にすることで中和され、雑菌の繁殖を抑制していたのです!さらに、ミョウバンには殺菌作用もあるので、ワキガの臭いの軽減にも繋がっていると考えてもいいでしょう。
ミョウバンは臭いそのものに対しても効果があると言われているので、アンモニア臭などにも効果を発揮しやすく、ワキガだけでなく足の裏などにも効果が高いとされています。
口に入っても大丈夫な物なので体全体に使うことができるのもメリットとしてあげられますね!
もちろん、古代ローマなどではこのような理論的なことはまだ解明されてはいませんでしたが、感覚的にデオドラント効能があるものとして愛用されたと考えられています。
さすが、昔の人は頭がいいですな。 (*゚д゚* )スゲー
ミョウバンの使用方法は?

ミョウバンの最も簡単な使い方は、粉末のミョウバンをわきの下や足の裏などに直接塗布していくことです。
中にはミョウバンを焼いて硬化させてからすり鉢などで細かく粉砕し、粉上にしてから刷り込む「焼きミョウバン」という方式もあります。
焼きミョウバンが使われている主なデオドラント商品としては、市販のデオナチュレソフトストーン系があげられますね。
焼きミョウバンも汗を押さえる効果も高く、軽〜中度のワキガ、汗対策に用いられる事が多いです。
しかし、焼きミョウバンを自作して粉状で毎回使うのには苦戦するので、ミョウバン水を自作して使用する事をオススメします。
ミョウバン水の作り方
材料はいたってシンプル。
・ミョウバン50g(1袋)
・水 1,500ml
・空のペットボトル
の3つがあればすぐにできます。
ペットボトルに上記の量のミョウバンと水を入れてよく混ぜ、無色透明になったらミョウバン水の完成です。
とても簡単ですね。 ハヤスギ‼︎(゚ロ゚屮)屮
この際に先ほど紹介した焼きミョウバンでつくることで、より高い殺菌効果を出すことができます。
このミョウバン水は冷蔵庫で保存することで1か月ほど持ちますが、衛生的にあまりよろしくないので、出来れば2週間に1度は新しいものを作って使用する事を心がけましょう。
ちょっとしたアレンジとして、緑茶でミョウバン水を作るという方法もあります。
濃いめの緑茶を使用することでカテキンの殺菌作用なども取り入れることが可能になります。
どうしても臭いを押さえたい日などは前日に緑茶でミョウバン水を作っておき、翌日に使い切る形でもいいですね。(・д・。)ナルホド
緑茶でつくったミョウバン水を使う場合は衣類などに液が触れた時に色が付いてしまう事があるので十分に注意してください。
効果が薄れてきて再度塗布する場合、デオドラントシートなどで脇の汗を拭き取ってからミョウバン水を使用することでしっかりと臭い対策をする事ができます。
ミョウバンって副作用はあるの?

基本的に、口に入っても大丈夫なものなので副作用は特にありません。
しかし、リーズナブルで手軽に使えるミョウバン水ですが万が一のこともあるので、使う際には腕の内側などの皮膚の柔らかい部分に吹きかけて、パッチテストを行いましょう。
これは、ごく稀に敏感肌やデリケートな肌の人の場合はミョウバンで皮膚がかぶれてしまうことがあり、ミョウバン水でのかぶれやかゆみなどを引き起こしてしまう可能性があるからです。
先ほどの、ミョウバン水の鮮度によっても変化する場合があります。雑菌によって炎症が出てしまう事も考えられますからね。
ですが、ほとんどは濃度を調整することで改善される事が多いので、ピリピリしたりする場合はミョウバン水の濃さを薄めていく事ですね。_φ(・д・。)メモメモ
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事を簡単にまとめると、
・ミョウバンは水に溶かすと酸性になるから、臭いが中和されて臭い削減につながる。
・焼きミョウバンで作るミョウバン水は効果が期待できる。
・副作用はほとんどないが、濃度が濃いとかぶれなどを引き起こしてしまうことがある。
という感じですね。
僕は中度のワキガ、重度の脇汗多汗症なのでミョウバン水を昔に試した事があります。
初めの一時間は臭いが減っている感じはしたのですが、脇汗多汗症なのでミョウバン水が汗で流れてしまいすぐにワキガの臭いがしてきてしまいました。
とても安くていいのですが、自作のミョウバン水は何度も吹きかけないといけないので、めんどくさくなってしまい知らないうちにやめていましたね。
やはり、ワキガかつ脇汗多汗症の場合はワキガ専用のデオドラント商品を使った方がいいなと最近感じます。
これは、臭気測定器を用いて効果を実験した結果良かったのでオススメする事ができています。
その実験データが気になる方は
ノアンデを口コミ!【臭気測定器】を使ってワキガに効くのか実験しました
をちょっと覗いてみてください!
それでは、次の記事でお会いしましょう! (・ω・)ノシ
今回の記事で紹介した関連記事

