
どうも。
ワキガ王子です。(・ω・)ノシ
ワキガの臭いがスーツなどにしみ込んでしまって取れない…こんな経験をする人は少なくありません。
ワキガの臭いの原因であるアポクリン液は繊維などにしみ込んだ場合に除去するのが非常に難しいのも実情です。(´o`;)
ワキガの人の着用した衣類の臭いなどが取れないというのもこのアポクリン液が原因であになります。
一度浸透してしまった場合は臭いが取れないことが多く、普通の洗濯などでは緩和できないと考えた方が良いかもしれません。
そこで、出番なのがクリーニングです。
しかし、今日ではクリーニングの選択肢が多くなっていて、どれで注文するのが良いのか分からなくなります。
今回はそんな疑問を解消していくと共に、スーツ自体の臭いを発しにくくする方法もあるので詳しくみていきましょう!٩( ‘ω’ )و
クリーニングに出す際の注意点

スーツなどはクリーニングに出す人も多く、型崩れを起こさずに綺麗にできることからドライクリーニングを選ぶ人が多いのではないでしょうか?
このドライクリーニングは油汚れには強いですが、水汚れにはあまり効果がなく汗などの汚れは専門の汗染みクリーニングなどを利用することになります。
ドライクリーニングでは汗の臭いも、ワキガの臭いもほとんど取れない場合が多々あります。il||li (OдO`) il||li
個人で臭い落としを挑戦する場合、洗剤の中に酵素系漂白剤というものがあります。
臭いなどをしっかりと落としやすいものであり、色落ち対策やスーツなどを付けおきできるタイプなどもあり、プレクリーニングや洗えるスーツなどは自宅で対策出来るのも大きなメリットになります。
さらに、クリーニング屋さんに持っていくよりも値段が安上がりですからね。
しかし、リスクは高いです。
色落ち対策などはあってもスーツの生地は千差万別。
目立たない部分で試してみてから、気になる部分に説明に従った使用方法を行うようにしないといけません。
こう言ったリスクや手間暇を考えると、少し高くてもクリーニングの方が安心です。
前述のように、クリーニングに出す際はドライクリーニングではあまり効果が期待できませんので、汗抜きクリーニングを利用することがおすすめになりますが、この場合にも臭いを重点的にとりたいことをクリーニング店に伝えることが大事になります。
水洗いで対応することがほとんどになりますが、スーツについた臭いなどは取れにくいので出来るだけスーツにつきにくくするか、自宅でも簡単に臭いを緩和できるように考えておくのがいいかもしれません。
スーツ自体に臭いの対策を施す

スーツ自体に汗対策などを行うことでも、臭いの発散、付着などを防ぎやすくなります。
とくに、夏場などは夏用のスーツで汗対策のあるものなどは通気性がいい故に、臭い自体を発しやすいので臭い対策を一層強化したいところです。
そこでオススメなのがヌーラ。
これは、洋服やスーツといった衣類にスプレーするだけで消臭してくれるようになる優れもの。 ( ゜A゜;)マジ?
小さなものなら800円から買えるので、定期的にシュッシュするといいです。
いい快互服ドットコムで販売しているので気になる方はどうぞ。
他にも、インナーや脇汗パッドをうまく用いて汗対策を行うことでスーツ自体へのアポクリン液の付着を防ぐのも有効ですので、季節に合わせて対策を変えると臭いを抑えることができます。
自分の臭い対策もするとより良い

臭い対策において最も大切なのはこの部分になります。
汗の臭いやワキガの臭いを減らすのに一番手っ取り早いのが脇のむだ毛処理です。
男性の場合、ワキ毛を処理すると臭いが減少しやすくなります。
僕の体で実験をしてみているので、気になる方は
ワキガの人が脇毛を剃ると臭いが減る?臭気測定器で検証してみた!
をご覧ください。(。-∀-)
また、市販で売っている汗ふきシートやデオドラント商品なんかも効果的です。
例えば、様々なとことで売っているデオナチュレクリスタルストーンなんかも良いですね。
ちょこっと使用に難がありますが。
基本的に汗、ワキガの臭い対策で重要な部分は汗を拭きとり、雑菌の繁殖を抑えることです。
雑菌は蒸れなどで繁殖しやすいので面倒くさいですが、こまめに汗を拭き取るのが一番お金がかかりません。
ワキガの人は匂い付き又は、銀イオンに注意

殺菌できるデオドラントスプレーは非常に便利な存在です。
ですがこの場合、フレグランス系のスプレーなどは殺菌は出来ても臭いがまざってしまい結果的に殺菌したのに臭いが悪化してしまったなどを引き起こすこともあります。
デオドラントスプレーなどを選ぶ場合は出来るだけ無香料の方がワキガの対策においては効果的です。
また、銀イオン配合のデオドラントスプレーは臭いに対して大きな効果を発揮するとされています。
ですが、ワキガの場合は若干条件が変わってくることも事実です。(´o`;)
ワキガの原因であるアポクリン液には少量ですが鉄分が含まれています。
一部、この鉄分に銀イオンが反応することで返って臭いを強めてしまったなどの症例もあり、一概にすべての臭いに銀イオンスプレーが効果的とは言えません。
無難な方法になりますが、脇などを除菌シートなどでしっかりとふき、無香料の制汗スプレーやデオドラントグッズなどを使用したほうが確実性は出てくると考えられます。
効果がないと思った場合は無理に使用せずに除菌シートなどをこまめに使うなどで対策をし、ワキ毛は出来るだけ処理しておくと良いかもしれません。
自分への臭い対策が結果的にスーツの臭い対策になるので、面倒臭がらずに!(`・ω・´)
まとめ
クリーニングの注意点から始まり、臭い対策までみてきました。
今回の記事を簡単にまとめると、
・スーツの臭いにドライクリーニングは効果薄い
・スール自体に専用の消臭スプレーをかけると効果大
・体の臭い対策がスーツの臭い対策になる
という感じです。_φ(・д・。)メモメモ
冬ならまだ良いですが、暑い夏のスーツは臭いから見ても地獄です。
しっかりとした臭い対策をして、相手に好印象を与えましょう!
それでは、また次の記事で (・ω・)ノシ
今回の記事で紹介した関連記事


