後天性のワキガはない!じゃーなんで突然臭くなるの?その原因って?

後天性のワキガについて考える人

どうもー、ワキガ王子です。(・ω・)ノシ

たまーに突然ワキの臭いが強くなる事がある…
もしや、ワキガが後天的に発症した?!(((;゚Д ゚)))

と、臭くなると不安になりますよね。
早速、そんなあなたに朗報です。

後天的にワキガになることはありません。

しかし、生活の中で起こる様々な刺激によってワキガになった!と感じることがあります。
今回はワキガついて軽く触れた後、様々な刺激とは何か、一つ一つ見ていきましょう。

ワキガは体質、遺伝によるもの

遺伝子の画像

ワキガは体質です。
つまり、親からの遺伝によるものになります。
ワキガは優性遺伝というもので、「100%遺伝する」というものです。

実は、後天的にワキガになる事はないですが「ワキガの遺伝子がまだ眠っている状態」という場合があります。
親がワキガでも、自分だけワキガではない状態がこれに当たります。

遺伝以外伝のワキガの発症はなく、家族の中で自分だけがワキガではないという状態でも、いつワキガが発症してもおかしくないというのが正確な状態。(;゚д゚)ェ..

つまり、実際のところは親から受け継いだワキガの遺伝子が刺激によって活動を始めただけなのです。il||li (OдO`) il||li

後天性ワキガと錯覚させる刺激は大きく分けて二つ。
ホルモンバランスの乱れとの生活習慣です。

では、これらについて詳しく見てみましょう。

成長期のホルモンバランスの乱れ

鼻をつまむ女子高生

体臭などは、ホルモンの乱れや過剰分泌で臭いが強まることがあります。

特に成長期といった10代の頃に多く起こります。
男性は急に臭いがし始めた状態になると、「ワキガになったかもしれない」と感じるかもしれません。
ワキガの臭いなどもこの時に強くなることが多く、この頃にワキガ遺伝子を持っている、又はワキガであることを知った方は多くいます。

この場合、成長期などが落ち着きホルモンの分泌が安定することで肌荒れや臭いなども落ち着いてくることが多いです。

家族にワキガの人がいる場合はワキガ遺伝子を子供全員が持っていると考えるべきなので伝えておくことも重要です。
この様に、成長期の体の変化でワキガが出てくるなども多く、しっかりとした対策をとることで子供の悩みも減ります。

子供さんがワキガだと気がついた場合はデオドラント製品の使い方や、将来的には手術などで根治できることなどを伝えるだけでもメンタル面のケアにつながっていきます。

女性は生理時や妊娠、出産で臭いに変化が出る

妊娠している女性

女性の場合は成長期に起きる初潮やその後の生理周期などによっても臭いに変化が出てきます。
その時に、後天性のワキガ? (;゚д゚)ェ..
と感じてしまうのです。

女性ホルモンの量が変化することで、ワキガはもちろん体臭や分泌液などにも臭いの変化が出てきます。

女性の場合は、おりものの臭いがチーズのような臭いになることがあり、ワキガの女性の場合はこの臭いにワキガの臭いが混ざりやすくなります。

もちろん、生理前の臭いは個人差がありますが、下の毛が太い方は臭いが強くなる傾向があるので毛の処理をある程度することで臭いの軽減効果があります。
さらに、生理時の衛生面の向上にも繋がるので一石二鳥です。

また、女性は妊娠や出産などでも体質、体臭が大きく変化します。
産後にワキガになったという方や、産後に臭いが減ったという声もあり、一概にどちらになるかという結論は出せません。

こうしたホルモンバランスによって女性のワキガの強さが変わってくるので、できるだけ体を冷やさずに精神面でも抱え込み過ぎないよう毎日を過ごすことが大切になってきます。

食生活や運動不足、生活習慣でも臭いが強くなる

和食

ワキガは後天的になることはなく、発症せずに眠っていた遺伝子が何らかの刺激によって活動を始めたことによって臭いが出てきたと考える方が良いといえます。

食生活や運動不足、生活習慣などは後天性にワキガが発症したと錯覚する刺激要因の一つであり、ワキガ遺伝子を活性化せることがあります。

食生活のから来る場合、ネギ類やニンニク、お肉といったワキガの臭いを強くしやすいのもを多く食べている事があります。
ワキの臭いがこれらの食によって強くなり後天性ワキガと錯覚するのです。(・д・。)ナルホド

この場合は、洋食から和食に切り替えるだけで臭いが無くなる可能性があるので試してみるといいです。

運動不足な場合、ワキの下の汗腺に老廃物が溜まっている事が原因で臭いを放っている場合があります。
軽い運動をして汗をかくのが1番ですが、面倒な場合はサウナや湯船に浸かって汗をかくのがオススメです。
汗をかくだけで多少臭いに差が出ます。

生活習慣はワキの臭いだけでなく様々な病気とも関わってきます。
これを紐解いてみると、先程書いたホルモンバランスの乱れ、ストレスなどと繋がっている事が多いのです。

後天性によるワキガというものはなく、あくまで今まで休眠状態だったワキガが発症したと考えるほうが一般的です。
どうしても気になる場合は皮膚科やクリニックなどのカウンセリングでワキガなのか、体臭なのかなどの診断をうけることで対策もとりやすくなり、原因の特定にも繋がります。

ワキガと混同しやすいものたち

鼻をつまむ女性

ワキガと混同しやすいのが多汗症や自己臭症です。
これらはワキガの対策では改善が見られないこともしばしあります。

自己臭症は実際に臭いがないのに、臭っていると思い込んでしまい、過度に気にしてストレスを感じてしまうものです。
この場合、専門医の判断のもとしっかりと治療していくことが大切となります。

多汗症も生活習慣の乱れやストレスで一時的になる人もいます。
多汗症はワキガとは異なる汗なのでサラサラとしているのが特徴です。
この汗とワキガのアポクリン腺から出る汗が混ざり、雑菌を繁殖させて臭いを強くしてるのです。
この場合でも後天性のワキガと思ってしまいがちですが、違うので安心してください。(´∇`*)ホッ

まとめ

後天性にワキガが発症することはまずありません。
実際には何らかのきっかけがあり、ワキガの遺伝子が活動を始めたことで臭いが出ている事がほとんどです。

主なきっかけは
・ホルモンバランスの乱れ
・生活習慣
・ストレス
などです。

これらによる体臭の変化は市販のデオドラント品で対応できる事が多いです。
安くて数年使えるデオナチュレソフトストーンを試すのもいいかもしれません。
効果については
クリスタルストーン(アルム石)がワキガに効果あるか臭気測定器で実験!
を見てみてください。

もし、本当にワキガの臭いで困っている場合には市販のものではなかなか対応できないので、クリアネオを使うといいです。
ワキガへの効果も
クリアネオを口コミ&【臭気測定器】を使ってワキガに効くのか実験!
の実験で証明しているのでそれなりの効果は期待できます。

ぜひあなたのワキガ対策にお役立てください!
それでは、次の記事でお会いしましょう!      (・ω・)ノシ

今回の記事で紹介した関連記事

自己臭恐怖症とは?そのワキガ臭はあなたの思い込みかも!
みさなん、ご無沙汰です。 ワキガ王子です。(`・ω・´) シャキーン!! ワキガの皆...
クリスタルストーン(アルム石)をワキガに使用し、臭気測定器で実験!
今回は2つのクリスタルストーンを比較、効果はあるのか実験していきます!デオナチュレシリーズを始めて購入するならこれがオススメです。しかし、いろいろと不便な点があります。大きさや成分など様々な視点からレビューしていくので参考にしてみてください!
クリアネオを口コミ&【臭気測定器】を使ってワキガに実験!
今回は、クリアネオを実際に使用してレビューしていきます。 当サイトでは臭気測定器を使って、僕のワキガの臭いがどれだけ減ったのかを数値で伝えているので、クリアネオ購入の参考になると思います。効果の持続時間もグラフにしていますよ(・ω・)ノシ