
どうもー。ワキガ王子です。(・ω・)ノシ
ワキガの手術を受けたけれど、なぜか臭いが気になってしまう…
これは誰でも陥りやすい悩み。
その、手術後に臭いがしてしまう現象は術後臭と呼ばれています。
今回は、謎に臭ってしまう術後臭について詳しく掘り下げてみましょう!
術後臭とはどんな臭い?

術後臭は文字通り、ワキガ手術後に数週間程でワキガの臭いや強烈な体臭、別の部分が臭くなる事を言います。
また、手術前と異なる臭いがしている場合も術後臭のカテゴリーに入ると言えます。
例えば、
手術前はワキガの臭いが強烈で元々の体臭(ワキガではない臭い)に気がつかなった
→手術後にワキガの臭いが無くなった事で元々の体臭に気がついた。
→その体臭が以前のワキガに隠れていた臭い
→ワキガではない違う臭いがしてきた…手術は失敗したのか?!(;゚д゚)
といった状況や
ワキガの臭いは治った。
→でも、腰部分や陰部の臭いが強くなった (TnT)
など様々です。
つまり、どんな臭いかは
・ワキガではない元々の体臭
・ワキガが薄くなった臭い
・手術した場所以外の箇所の臭い
の3つが考えられます。
なぜ術後臭が起こってしまうの?
術後臭の起きる要因をしては二つの可能性があります。
・アポクリン腺のとり残し
・脇ではない部分のアポクリン腺の活性化
の2つ。
アポクリン腺の取り残しはごく稀ですが、この場合は再度施術をうけることで改善できることが多いです。でも、金銭的にも体力的にも大変です。
ですので、大体の人はクリアネオなどのワキガクリームで臭いを消しています。
実際、手術前より臭いは減っているはずなので再度受ける場合は、専門医の判断の元に術式を決めていくことです。
そして一番起こりやすいのが脇ではない部分のアポクリン腺の活性化によって他の部分が臭う事です。
先程の例のように、今まではワキガの臭いが強く、他の部分から出てくる臭いや体臭などが気にならなかったという人もいます。
脇の臭いは消えたけども他の部分の臭いが気になる。
これも術後臭のひとつに考えることがあり、性器周辺の場合はスソワキガの可能性もあります。
当然、ホルモンや体臭、むだ毛の処理などでも臭いは変わってきますけれど。(._.)
特に性器周辺になるVIOゾーンのむだ毛は処理や脱毛処理を行うだけでも臭いなどが大きく変わってくるので臭いの対策の基本にもなってきます。
体臭の中でも気になるのが陰部である人は少なくありません。VIOの洗浄と除毛を行うことで大きく軽減します。
フェイス用の電動シェーバーなどで一度VIOの部分をシェービングしてみるのもいいですが、その辺りは皮膚が弱いので、剃り負けないように気をつけてあげてください。
術後臭とワキガ専門クリニックの考えの相違

ワキガ専門のクリニックなどで治療後の術後臭の説明を受けられる場合と受けられない場合があります。 ( ゜A゜;)マジ?
そもそも、術後臭なんてないという先生や、あるという先生の両者がいるのでクリニック次第ということになってしまうのです。
患者さんはワキガという診断を受けて手術に臨んでいますよね。
自己臭症は臭いがしているという思い込みからくる精神的なものなので、理論上はアポクリン腺を取り除くことで臭いは発生しなくなることになります。
なので、クリニック側からすれば、アポクリン腺を取ったので手術した箇所から臭いは発生していないです、と言い切られてしまうこともあるのです。
自己臭症である場合可能性

周りの人に臭いをチェックしてもらっても臭いを指摘されない場合は自己臭症である可能性が出てきます。
自己臭症は臭いを感じると思い込んでしまうことでマイナス効果をだしてしまい、様々な症例に繋がってしまうことも…
特に多いのが、またワキガだと思い込んでしまい、過剰な洗浄・強いデオドラント製品を使用することなどで皮膚に炎症を起こしてしまうことです。
僕のサイトでオススメしているクリアネオは肌に優しい作りをしているので使いすぎによる炎症は出にくいものとなっています。
術後臭がしてきても施術前より臭いは減っている事が多いので、ワキガ専用クリームでカバーしやすい状態となります。
クリアネオについては、
クリアネオを口コミ&【臭気測定器】を使ってワキガに効くのか実験!
の記事で効果を僕のワキガに対して実験を行なっているのでそちらを参考にしてください。
まとめ
今回の記事を簡単にまとめると
・術後臭はアポクリン腺の取り残し、活性化が原因
・手術自体は失敗ではないのでクリニックによっては厳しい可能性もあり
・自己臭症に陥っていることも
・ワキガ専用のクリームで対策できる
という感じです。
アポクリン腺のとり残しや他の場所にあるアポクリン腺が活性化してしまい、臭いの再発やスソワキガなどの発生を訴え方もいます。
臭いは目に見えないデリケート部分になりますが、安心としっかりとした結果を得るためにもまずは手術をしてくれたクリニックに相談するのが一番の近道です。
きっと真摯に受け止めて相談に乗ってくれますよ!
それでは、次の記事でお会いしましょう! (・ω・)ノシ
今回の記事で紹介した関連記事

